DXCC CW 100 cfm達成
2008年10月7日に局免が降り、10月中旬からボチボチQSOを始めました.
環境には恵まれず、立地は5階建てマンションの3階部分.
アンテナは,スクリュードライバATAS-100.100W out.
ほとんどいつでも非常に高いノイズレベル.
まぁ,よくできたと思います.
2009年6月1日
今日,LoTWでXE2SがQSLになり,DXCC Confirm (LoTW or Paper QSL)が100に達しました.
関ハムでフィールドチェックを受けるといいんだと思いますが,LoTWと紙QSLを合わせて100エンティティになる場合の書類の作成方法がまだわかっていません.
2009年7月18日
今日,関ハムでフィールドチェックを受けてきました.
事前にLoTWのWebで(100未満の)QSLでDXCC CWの申請を行い,フィールドチェックで追加クレジットするQSLカードとそのリストを作って持参しました.持ち込んでわかったのですが,リストのソート順(周波数)が逆でした.次回は要注意です.
FCCのExtra Classも受験したので結構忙しい一日でした.合格できたので一安心.
2009年10月7日
関ハムでのフィールドチェックからかなり時間が経ちましたが,今日ARRLからDXCCのAward Credit(インボイス相当?)とDXCC CWのピンバッヂが届きました.
2009年10月22日
ピンバッチが届いてからさらに時間が経ちましたが,今日ARRLからDXCCのCertificateが届きました.
※2009年11月17日現在,DXCC(MIXED) = 142/126.
コメントはこちら(E-Mail)