XVブラウザ用スカパー iEPG 予約変換ツール
Last Update:
04/29/2014
2006年6月29日
Xビデオステーション(SONY
SONY VGX-VX80S)と,その付属アプリ”XVブラウザ"の組み合わせで,なんとかスカパーの番組のiEPGもTV番組サイトから拾えないか・・・
苦労して(?)それなりになんとかなりました.
XV80S側に予約を入れるだけで,スカパーチューナーは手動で予約する必要がありますが,作ったアプリ"tvpiconv.exe"を,公開します.
ダウンロードは,
ここから
どうぞ.
※注意
- このソフトは自己責任でご使用下さい.一切の責任は負いません.その点にご了解いただけない場合,ダウンロードおよび使用をお断りします.
- 現在のバージョンは,テレビ王国にのみ対応しています.
- 現在のバージョンは,XVブラウザのみに対応しています.
- スカパーチューナーへ予約を入れる機能はありません.
- ご意見,ご要望はこちら(
)まで.
使い方
- まず,動作確認をします.
- 1.テレビ王国のEPGでスカパーのチャンネルも見ることができるようにしておきます.
- 2.テレビ王国EPG中のスカパーのチャンネルの適当な番組の"iEPG"を(IEの場合)右クリックし"対象をファイルに保存"を選びます.
- 3."TVPTI_output.tvpi"を保存するダイアログが表示されますので,(ここでは,わかりやすいように)デスクトップに保存します.
- 4.今,試しに保存した"TVPTI_output.tvpi"をテキストエディタで開いてみると,下のようになっています.
- 5.今,保存した"TVPTI_output.tvpi"をマウスで右クリックし,"プログラムから開く","XVブラウザー"を選びます.少し待たされ後,「警告--このチャンネルは利用できません。」というダイアログがでますので,"OK"を選び,クローズします.
- 6.XVブラウザを普通に立ち上げて,"設定","詳細設定...",(ログインした後に,"ビデオサーバー設定"が開くので)" チューナー設定"を開きます.そこで,"追加"(または,"変更")により,(スカパーチューナーを接続したのが外部入力1であれば)L1の名前を "SPTV"にします.
- 7.tvpiconv.exeをダウンロード して,適当なところに置きます.ここでは,(必要であればフォルダを作ってから)C:\tmpにおくことにします.
- 8.上記4で保存した"TVPTI_output.tvpi"をマウスで右クリックし,"プログラムから開く"で,今度は,"プログラムの選択"を選びます.表示される"ファイルを開くプログラムの選択で,"参照"により,先ほどダウンロードした"tvpiconv.exe"を選びます."OK"すると,tvpiconvが起動し,下の図のようなダイアログが表示されます.
- 左の欄は,元の予約番組情報,右の欄は,変換後の予約番組情報です.tvpiconvは,予約番組情報中のチャンネルと,番組名を変換します.
- 変換後の予約番組情報で,XVブラウザに予約を送る場合"OK",辞めるなら"キャンセル"します.
- XVブラウザに,変換後の予約が正常に入ることがわかったら,tvpiconvを自動的に起動するように設定することもできます.
- 上記8を再び実行すると,"ファイルを開くプログラムの選択"ダイヤログでは,すでに"推奨されたプログラムのところに,"tvpi converter"があります.下の"この種類のファイルを開くときは・・・"のチェックボックスをチェックしてから,"tvpi converter"を選ぶと,次回からは,TV番組サイトのiEPGクリックにより,直接tvpiconverterが起動します.
2007年12月26日追記
テレビ王国のEPGが地上波デジタル放送に対応したこともあって,tvpiconvでも地デジチューナーに対応しました.
VGX-VX80Sの外部入力1(L1)にはスカパーチューナーを接続し,外部入力2(L2)には地デジチューナーを接続します.
スカパー同様,チューナー側にも予約を入れる必要はありますが,Xビデオステーションへの予約はiEPGから入れることができます.
2008年6月24日追記
PCが不調となったため、HDDにOSをクリーンインストールし直したところ、うまく動作しない状況になりました。調べてみると、FireFoxを使ってTV王国のiEPGをクリックした際に作られるテンポラリファイルが読み出しのみの設定となっているのが原因でした.対応版のダウンロードは,
ここから
どうぞ.
もどる
コメントはこちら(E-Mail)